妊娠中、安定期や後期に入り着々と出産への準備が進んでいるときに「切迫早産」と診断された妊婦さんはけっこういます。
切迫早産は「妊娠37週未満で、子宮の出口が開きかけている状態を指し、赤ちゃんが生まれてしまうかもしれない状態」のことですね。
突然の切迫早産の診断で、これまで元気に活動していたのに、自宅で安静にすることになり不安でいっぱいでしょう。
私も22週頃の安定期に「切迫早産」の診断を受けて自宅安静指示を受けました。
医師の話で切迫早産の怖さを思い知り、「たくさん自転車に乗っていたのが悪かったのかな」「買い物のときに重いものを持ったからダメだったのかな」と不安で仕方ない毎日でした。
安静指示を守ることで、安静の要観察時期を乗り越えることができたので、今回は安静期間中に気を付けること、利用できる便利なサービスをまとめていきます。
この記事では、次のサービスを紹介しています。
切迫早産で自宅安静の指示を受け、どう過ごすか迷っている妊婦さん
Contents
切迫早産で自宅安静指示が出たら
基本的に、医師の指示に沿って過ごしましょう。
どのくらい動いていいのか、安静の目安を医師に確認しておくとよいですね。
医師に確認しておきたいこと
- 自宅で、パソコンや電話を使って仕事をしてもいいか?
- 立って調理してもいいか?
- 布団の上げ下ろしはしてもいいか?
- 掃除・洗濯はしてもいいか?
- 階段の上り下りをしていいか?
- 湯船につかってもいいか?
外出がもしも可能な場合は、
- 自転車で買い物に行ってもいいか?
- 車の運転は可能か?
- 上の子の保育園・幼稚園などの送り迎えはしてもいいか?
など必要な情報を確認しておくとよいでしょう。
自宅安静期間中は、夫や周囲の協力を得ることが必要不可欠
夫や周囲の人に、どのような動作が不可能か、医師に確認したことを伝えておきましょう。
このとき、内容は具体的に伝えることが大切です。
「安静にするように言われた」だけでは、どこまで自分でできるのか、どこから手伝いが必要なのか分からないので、相手も混乱してしまいます。
「医師に外出禁止と言われたので、買い物は代わりにお願いしたい」
「おなかが張った時は横になるように指示されたので、料理が難しい」
など細かく伝えておくと、相手にも分かりやすいですね。
切迫早産で外出禁止になったときの悩み
切迫早産で外出禁止となってしまった場合、次のような悩みが出てきます。
- 買い物や料理をどうするか
- 家事ができない
このような場合の解決策を考えてみました。
買い物や料理をどうするか
夫や周囲の人に買い出し、料理を頼む
自分で買い出しに行くことができないので、申し訳ない気持ちになるかもしれませんが、こんな時こそ夫や周囲の人に協力を得ましょう。
事情を知ってくれているので、分かってくれるはずです。
協力を得るのが難しい時は、ネットスーパーを利用するとストレスなく買い物ができます。
利用者が多い有名ネットスーパーだと安心して利用しやすいですね。
妊婦さんにも人気のネットスーパーをご紹介します。
イトーヨーカドーネットスーパー

23時間発注可能(午後4時~午後5時までを除く)。
注文した当日の配送が可能で、注文の変更も手軽にできます。
100円単位でnanacoポイントがたまるお得なサービスを実施中です。
できたての総菜や、さばきたての鮮魚が届くので、新鮮な商品を届けてもらえます。
イトーヨーカドーの広告商品も広告料金のまま販売されているので、家にいながらお得に買い物ができてしまいます。
オイシックス

Kit Oisixでは、20分で主菜と副菜の2品ができるミールキットを宅配してくれます。
【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】
- 子育てや妊娠中でも、ヤマト宅配便で自宅まで配達が可能。
- 定期会員だけの限定商品を購入できる。
定期宅配なので、妊娠中や出産後に買い物に行けなくても、時短で手作りの温かいごはんを食べることができますね。
さらにおためしキャンペーンを現在実施しており、はじめて購入を考えている方にはお得なセットができていました!
\おためしセット情報/
旬の厳選野菜や時短のミールキットなど、 Oisixが自信を持ってセレクトした商品をおためしセットに詰めました。
3,980円相当が今だけ約50%以上OFFの1,980円(税込み)!
【期間限定発売】渡部健監修kit Oisix入りおためしセット】

もし満足できなかった場合は、全額返金をしてもらえるので気軽に申し込みができます。
送料無料なのもうれしいところ。

掃除や料理など家事ができない
家事代行サービスに依頼
安静にしなければいけないので、無理して家事はできません。
安静指示もいつ解けるか分からないので、掃除や片づけなど手を付けられない家事もありますよね。
旦那さんや周囲にすべてお任せできればいいですが、忙しくしていたり、疲れているのを見ると、協力を頼むのに気が引けてしまうこともありますよね。
でも、掃除や片づけを放っておくのもモヤモヤして、いてもたってもいられない。
そんなあなたは家事代行サービスを利用しましょう。
第三者ならば遠慮はいりません。
家事代行で有名なところと言えば、ダスキンです。
産前産後の応援プランがあり、つわり時やおなかが大きくなってきて掃除をしたくてもできない場合にも柔軟に対応してもらえます。
急な来客予定が入ったときも安心ですね。
キレイなおうち環境が整えば、ふさぎがちな気持ちも晴れますよ。
安静指示を受けたら、できる限り周囲やサービスに頼ろう
これまで意識しなくとも動けていた頃と比べて、自分で動けないことに気持ちが落ち込んでしまうかもしれません。
でも、この安静にしている期間はあなた自身と赤ちゃんのための期間でもあります。
いま無理をすることはありません。
産後、赤ちゃんと楽しく過ごすことを思い浮かべながらラクに過ごしましょう。
安静指示が出てしまったとき、時間を有効活用したい場合は、自宅でおこづかい稼ぎをしませんか?
妊娠中のお金がない不安を解消しよう【自宅で稼ぐ方法5選】
