生まれてくる子のためにかわいい服を買いたい、育児物品が欲しい…。
妊娠中は体調を崩しやすく、急な受診や入院が必要になることもある…。
そんなときにお金がないと不安ですよね。
私もつわりがひどくて2回入院した経験がありますし、市の補助の範囲外であるOGTT検査などで、追加受診もちょこちょこ不定期にありました。
財布を閉じようとしていても開かざるを得ないことって、妊娠中はよくあるんですよね~(*_*;
妊娠が分かってからお仕事を辞めた場合は、アルバイトの応募も「妊婦だから」と面接を断られることが多いので、お金がないのはとても深刻な問題です。
そこで、妊娠中でもスマホやパソコンを使ってお金を稼ぐことができる内職の仕事を今回お伝えします。
在宅でできる仕事なので、体にも負担をかけずに続けることができますよ。
- 妊娠中にお金がなくて困っている妊婦さん
- 妊娠中に自宅でお金を稼ぎたい妊婦さん
Contents
妊娠中に短期間で稼ぐ方法
クラウドソーシング・WEBライター
クラウドソーシングサービスは、テレビでもCMがたくさん流れているので、耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。
クラウドソーシングサービスとは、仕事を探している人と仕事を頼みたい人がネット上で出会う場のことを言います。
大手ではクラウドワークスやランサーズなどが有名ですね。
依頼される案件の中には、プログラミングやロゴデザインなどクリエイティブなものから、データ入力、文字起こしなどさまざまな案件があります。
初心者向けの案件もたくさんあり、登録後すぐに仕事を見つけることができます。
はじめての妊婦さんにはwebライティングがおすすめです。
文字単価はさまざまで、低いものは1文字あたり0.3円~高いと1文字あたり1円以上など高額を狙うことができます。
たとえ初心者でも高単価を狙っていっても大丈夫なので、初心者OKで単価高めのものを選ぶとよいでしょう。
私もスキル0で妊娠中に初めて、クラウドソーシングでwebライターを経験しました。
これまでまったくライティングを経験したことがありませんでしたが、意外と経験・スキルがなくても仕事をこなすことができてしまいます。
おすすめのクラウドソーシングサービスは次のものがあります。
- クラウドワークス
- ママワークス
クラウドワークス

お仕事をくれるクライアントさんからは丁寧な指示書が届くので、安心して仕事を開始・完了させることができます。
クラウドワークスを通して代金のやりとりがされるので、未払いの心配もありません。
使ったことがある商品のレビュー記事や、これまでの暮らしの中での体験談記事を書いたりと、自分にあった案件を自由に選ぶことができます。
頑張れば月5万以上を目指すことも十分に可能です。
文章を書くことが好きな場合はピッタリな在宅ワークですね。
\約30秒で登録完了/
ママワークス

妊娠中や育児中のママ向けの在宅ワークが【ママワークス】
未経験でも登録後すぐに始められるお仕事が多数あり、出産後もスキマ時間にお金を稼ぐことができます。
内職や事務系から営業、クリエイティブ系まであらゆる職種で募集しているので、これまでの経験を生かすことも十分に可能ですね。
公式サイトには在宅ワークの基礎知識をイチから学べる動画講座があるので、「在宅ワークがまったく初めてでよく分からない」という方にもやさしい工夫がされています。

\登録は簡単4ステップ!/


アンケート・商品モニター
さまざまなポイントサイトがありますが、詐欺の疑惑や危険といわれているサイトも多いです。
その点では、楽天ポイントスクリーンがおすすめです。
スキマ時間にポチポチとボタンを押すだけで楽天のポイントが手に入ります。
楽天でお買い物をする方にはおすすめですね。
楽天ポイントスクリーンについては、登録からポイントの集め方のコツまでまとめた記事がありますので、ぜひご覧ください。

メルカリで不用品を売る
出産前に一度家の中の片づけをしていると、いろいろなところから不用品が出てきます。
使わなくなった服やアクセサリー、バッグ類はメルカリなどのフリマアプリで出品して売れれば、お金に換えることができますね。
ラクマもメルカリと同じようにフリマアプリですが、メルカリより人が少ない印象です。
出品するのであれば人が多いメルカリを利用しましょう。
売れるコツは、自然光が当たる窓際などで商品の写真をできるだけ明るく撮ることです。
フリマアプリもすぐに売れればいいですが、モノによっては「いいね」を押されるだけで、なかなか売れないことが多いですよね。
フリマアプリでなかなか商品が売れない場合は、ブランディア

着なくなった服やバッグなど、たとえデパートに売っているような高級ブランドではなくても、身近なアパレルブランドでもすぐに買取が可能です。
ブランディアから送られてきた段ボールに不用品を詰めて、着払いで送り返すだけなので、カンタンに不用品をお金に換えることができます。
CM放送中!ブランディア
もちろん、段ボールや配送料、査定料など普通はかかる費用も、あなたが支払う料金はありません。
「やっぱりキャンセルしたい」というときのキャンセル料もかかりません。
さらに不用品を送った後、最短2日で即時査定・入金チャレンジをブランディアは実施しているので、すぐにお金が手に入るところもうれしいですね。
メルカリのように商品が売れるまでずっと待たずに済むので、急いでいるあなたにはブランディアが合っているでしょう。

ココナラで特技を売る
ココナラは、個人のお悩み解決からクリエイターへの制作依頼までできる、スキルのオンラインマーケットです。
ココナラ
現在会員数は100万人以上で、取引件数も300万件以上だそう。
「得意を売りたい、ココナラ」とテレビでもよくCMしていますね。
ココナラのサイトを見てみると、イラストやデザイン作成など専門的なスキルを売っている人も多いです。
面白いのは、占いや掃除のコツや美肌の秘訣、子育てのヒントなど趣味やこれまでの経験を売っている人もいることですね。
あなたが話好きならば、恋愛相談、人生相談もできてしまいます。
ビジネスから私生活の相談まで何でも出品OKという幅広さです。
最低500円から出品でき、実績ができてくるとランクアップしてさらに高収入が見込めます。
自分の好きなことや特技が商品になるのですから、お金の稼ぎ方も本当に幅が広がってきましたよね。
今はとくに占いやメイク・ファッションの相談、健康相談などが人気のカテゴリで賑わっているようですね。
CM効果で利用者が増えてきたので、あなたの特技もきっと需要があるかもしれません。
\得意を売っておこづかい稼ぎ/

妊娠中、長期間で稼ぐ方法
アフィリエイトブログを始める
これまで紹介してきたものよりも長期的な稼ぎ方になりますが、アフィリエイトブログがあります。
時間が比較的とれるならば、妊娠中に財産を築くような感覚で始めることができます。
「アフィリエイト」と聞くと、なんだか怪しくてうさん臭いように思いがちですが、そんなことはありません。
分かりやすく言うと、自分のおすすめの商品を友達に勧めるような感覚に近いです。
自分で使ってみて良かった化粧品や、おいしかった食べ物って人に教えたくなりますよね。
それと同じように、「これ、使ってよかったよ~」とブログで紹介します。
もしもその商品が気になっていたり、悩んでいる人がいて、商品を買ってくれたら広告料として報酬がこちらに入る仕組みになっているんですね。
困っている人を助けられるうえに、報酬も入ってくるので困っている人もあなたもwin×winの関係になれますよね。
なので、お互いが嫌な気持ちになることがないアフィリエイトブログも稼ぎ方としておすすめです。
\おすすめのアフィリエイトサービス/
A8.net
A8ネットのメリットは、A8ネットを介して自分で欲しい商品を購入したりサービスに登録したときにも「セルフバック」として報酬を受け取れる案件が多いところですね。
商品を試してみて良かったものをブログにレビューして、そこからたくさん商品を購入してもらえると、ザクザクと稼げるところがアフィリエイトの良いところです。
A8ネットはブログをまだ始めていない状態でも登録することができるので、早めに登録して案件を見ておくと、それに合わせてブログ記事も書きやすいですね。
稼ぎ方
稼げるようになるまでは、ブログ記事をたくさん書き続けることが大切です。
1記事、2記事書くくらいではブログを見てくれる人も少ないので、多くの人に見てもらえるような工夫が必要になります。
初心者のうちはブログのアクセスが増えないことで、3か月経たずにブログを辞めてしまう人も実は多いです。
更新が止まってしまったブログにはアクセスが集まりにくいので、お金を稼ぐのも難しくなります。
続けられるかどうかわからない場合は、まずは「はてなブログ」などの無料ブログから始めてみると良いでしょうね。
無料ブログから始めてみれば、万が一続けるのが無理そうだと思ってもお金はかからないので、痛手を負いません。
それに、大きな企業が実施しているブログサービスなので、ブログへのアクセスも集めやすい工夫がされているのでおススメです。
アクセスが見込めるようになったら、カスタマイズが自由で自分好みのブログが作れるWordpressなどのブログサービスにチャレンジしてみると良いでしょう。
私もWordpressで楽しくブログを書いています。
ブログで書きたいことがすでに決まっている方は、レンタルサーバーの契約やドメインの取得など行い、Wordpressに一気にチャレンジしてみても良いかもしれません。
パソコンがなくても、スマホやiPadなどの端末でブログ記事を編集することが可能です。
\おすすめのレンタルサーバー/
エックスサーバー wpXレンタルサーバー

WordPressでブログを始めるならば、サーバーを借りる必要があります。
はてなブログやアメーバブログなどの企業が持っているブログサービスと違い、Wordpressはブログが書ける「ソフト」なので、サイトやブログの記録をとっておく「サーバー機能」がついていません。
そのため、Wordpressでホームページを作っている人は皆、レンタルサーバーを利用しています。
サーバーを管理してもらっているので、メンテナンスもサーバーの企業がすべてやってくれます。
\おすすめのドメイン/
■ドメイン取るならお名前.com■
ドメインは、インターネット上でブログやサイトの住所、メールアドレス代わりに使えるものです。
私のブログで言えば、「yoshino-blog.com」がドメインにあたります。
多くの無料ブログサービスでは、独自のドメインではなく企業にドメインを借りている状態になります。
【例】アメーバブログを利用するならば、https://ameblo.jp/(任意の文字列)のドメインになる。
もしもブログサービスが終了したら、このアドレスでのブログ運営は続けることができなくなり、これまでアクセスしてくれていた訪問者も失ってしまうことになるので注意が必要です。
ちなみに、雑記ブログで有名な「ヒトデさん」がサーバーの契約やドメインの取得方法などブログの始め方について分かりやすくまとめています。
一度記事を見てみると、ブログの始め方のイメージが湧くでしょう。
時間があるうちにコツコツ稼ごう
妊娠中で、今が一番時間もとれて動けることでしょう。
今回紹介したものは、家でできる在宅ワークが中心です。
妊娠中でも無理なく安心して働くことができます。
お金がないと何もせず不安がっているよりも、なにかチャレンジをしてみましょう。
私もこれからかかるお金をどうしようかと不安がってばかりでしたが、そんな考え方や生活はお金を生まないのでやめました。
稼ごうと思ったら、早く始めるほど良いです。
あなたもコツコツ始めて、妊娠中からお金を稼いでみませんか?
切迫早産で安静指示が出たときの対応方法について記事を書いています。
切迫早産で自宅安静指示が出た時の安全な過ごし方まとめ
無理は禁物です。頑張る妊婦さんに見てほしい内容です。

保健師の仕事は何をしている?妊娠中から知っておきたい相談窓口
お金に本当に困っていて、「もうどうしようもない!!」というときはぜひ地域の保健師に相談して頼りましょう。
出産費用のことなど助成金や制度のことを教えてもらえます。
