\この記事はこんな人におすすめ!/
Google AdSense(グーグルアドセンス)審査申請中の初心者ブロガーさん
Contents
Google AdSense(グーグルアドセンス)とは
アドセンス審査合格時の状況
\合格時の状況/
基本情報
| 私の場合 |
サイトジャンル | 雑記ブログ |
ブログソフトウェア | WordPress |
テーマ | 無料テーマ「Cocoon」 |
記事数 | 15記事 |
文字数 | 2000~4000字 |
プロフィール | あり |
プライバシーポリシー | あり |
お問い合わせフォーム | あり |
免責事項 | あり |
申請から合格までの期間 | 約2週間 |
私が思う合格に向けての大事なポイント
無料ブログよりもWordpress
「無料ブログは受かりにくい」とよく聞くのでWordpressを選択。
ドメイン代、サーバー代なども費用がかかったので、テーマは今のところ無料で費用を抑えています。
聞くところによるとはてなブログなどの無料のもので、独自ドメインを使用していない場合は受かりにくいそうです。
もしもそういった無料ブログサービスが終了した場合のことも考えると、やはり今後のカスタマイズも管理もしやすいWordpressを選ぶ方が良いなと思います。
申請後の記事を増やすのも大事
最初から特化ブログだと飽き性な私なので、多少自由な雑記ブログを書き始めることにしました。
申請時は4記事でしたが、そこから増やしに増やして合格メールが来た時の記事数は15記事でした。
1記事に1500字程度は欲しいという合格した方の教えもあったので、ちょっと多めに書くように心がけています。
少ない記事数で合格している人もTwitterなどで見かけましたが、そういった方たちは雑記というより特化しているブログが多い気がします。
基本情報は抑える
基本のプロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせフォームは必ず付けました。
とくにプライバシーポリシーでは、cookie(クッキー)のことなどGoogleにとっても重要な情報をしっかり書くべきです。Googleアドセンス自身のプライバシーポリシーにも書かれています。
ネットで検索すると雛形がたくさん出てくるので、完全にコピペするのではなく自分の表現を加えながら書くと良いでしょう。
↓参考に私のプライバシーポリシーページを置いておきます!申請したときはアナリティクスのことだけを書いていました。
(ちなみに申請時、プライバシーポリシーの中に免責事項ももともと入っていたんですが、トップページからすぐアクセスができるように「ちゃんと入れてるよ~アピール」で別に分けました。これも合格者の方にチラッと聞きました。)
結果は焦らず待つべし
わりと結果は1~2週間くらいで来る人が多いのかな~という印象です。
ガジェット系やトレンドブログ、転職サービス系など特化っぽくカテゴリーがある程度まとまっているブログは1日とか1週間以内で通知が来ているような。
ジャンルが雑記だと、ちょっと通知が遅めな気がします。
返事が来るまで1か月~3か月ぐらいかかったという情報も見てガクブル((((;゚Д゚))))しました。
アドセンス審査申請前~申請後の詳しい状況
審査申請前の状況
アドセンスの審査申請前の状況です。
\私のブログ状況/
基本情報 | 私の場合 |
サイトジャンル | 雑記ブログ(カテゴリ4つ) |
ブログソフトウェア | WordPress(4月立ち上げ後、2か月くらい放置していた) |
テーマ | 無料テーマ「Cocoon」 |
記事数 | 4記事 |
文字数 | 1記事当たり1500~4000字 |
プロフィール | あり |
プライバシーポリシー | あり |
お問い合わせフォーム | あり |
審査申請中の状況(申請~1週間後まで)
申請してからの状況はこちらです。
- ほぼ毎日1記事更新
- 疲れたら1日休む
- Googleアナリティクス登録
- Google Search Console登録
- 「nend」に登録
- Twitterで#今日の積み立てツイート開始
- Twitter仲間を募集してみる
- Twitterのタイムラインをブログ内に設置
GoogleアナリティクスとGoogle Search Consoleの登録は合格者の方が「必ずやっておけ」とおすすめしていたので登録。
詳しい見方はまだよく分かっていません。
合格前の数日間、アナリティクスで外国からのアクセスが数件あったので「もしや…!?」と思いましたがすぐにメールは来なかったので思い過ごしだったかもしれません。
アドセンス結果が来るまで1~2週間待てば良いと見聞きしていましたが、私は4日ほどですでに貧乏ゆすり症状が出ていました。
審査申請中の状況(1週間後~合格まで)
申請から1週間が過ぎましたが、待てど暮らせど返事が来ないので、私は耐えきれずにアドセンスの審査状況お問い合わせフォームから審査の状況確認をしました。
そこから返事が来ることはないと言われていますが、申請から1週間過ぎても返事がない場合は問い合わせ可能とのことです。
私は申請から10日ほど経った頃、できるだけ丁寧な文章で問い合わせのメールを送りました。
けっこう皆さん送っているようですね。
合格メールが届く
約2週間待った甲斐がありました!
基本を押さえて色々と試行錯誤しながら申請しよう
私は記事の内容はまだまだな部分が多いですが、みんなも言っている合格対策のために必要な基本は押さえたつもりです。
でもそれでもなかなか合格しないということもあり得ると思います。
でもそこで諦めてしまえば、アドセンスでの収益はできないままになってしまいます。
記事を増やしたり記事の内容を見直したり…。
色々とできることをやってみてもいいのではないでしょうか。
ヒントはインターネットにもたくさん転がっています。
ぜひ色々な方のブログも参考にしてみてください♪