ブロガーさんのブログを見ていて、魅力的な画像やデザインが使われているとつい見入ってしまいますよね。
とくにアイキャッチ画像におしゃれな画像が使われていると「この素材ってどこから持ってきているんだろう」といつも思います。
ブログの個性を引き出す役割もあるアイキャッチ画像。
今回は、ブログのアイキャッチ画像作成で使いやすい無料画像素材のダウンロードサイトをご紹介します。
\この記事はこんな人におすすめ!/
ブログの初心者さんで「いい画像素材ないかなあ~」とお悩みの方
アイキャッチ画像とは
アイキャッチ画像は、パッと見てどんな内容の記事なのか読者につかんでもらうためのものです。
意識を向けさせることができるので、記事へ自然に誘導することができます。
例えば読者が「○○店のお得なセール情報」をネットで探してあなたのブログに辿りついたとします。
記事一覧を見た時にこんなふうに記事が並んでいたら、どちらをポチッとクリックしたくなるでしょうか?↓
○○店のお得なセール情報!!
○○店のお得なセール情報!!
「No image」のままの画像と「SALE」の画像では、やっぱりひときわ目立つ「SALE」の画像の方に目がいきますよね。
さらにSNSで自分のブログを宣伝したいときにも、画像がある方が良い印象を与えるのでアピールになります。
人の第一印象は数秒で決まるとよく言われますが、ブログにも当てはまります。
一瞬でいかに興味を持ってもらうことができるかが大切です。
それに画像がその記事にマッチしているかどうかも重要になってきますね。
アイキャッチ画像がグレーのもの寂しい「No image」だったり、記事の内容とチグハグな画像だと、このブログちょっと見てみようかなって気持ちにはならないですよね?
そのためにも画像は慎重に選んでおきたいところです。
おすすめの画像素材サイト
写真AC
こちらのサイトはきっと知っている方も多いでしょう。
利用するには会員登録が必要ですが、無料で素材をダウンロードすることができます。日本最大の画像素材サイトです。
商用利用 | 可 |
クレジット | 不要 |
サイトURL | https://www.photo-ac.com/ |
欲しい素材をキーワード検索で探したり、カテゴリ一覧から選ぶことができるので目当ての画像を素早く探したい方にはおすすすめです。
画像の数も比較的多いので、色々な種類の画像を見つけることができます。
ぱくたそ
こちらもフリー画像サイトとして知っている方は多いと思います。
人物や風景など日常生活を切り取った風景が多い印象です。記事中の画像としても使える写真が多いですね。
写真ACよりは検索して出てくる写真数は少ないですが、手軽に使いやすいサイトです。
商用利用 | 可(商品可は不可) |
クレジット | 不要(あればなお良し) |
サイトURL | https://www.pakutaso.com/ |
pixabay
会員登録不要で利用できます。100万点以上の素材があり、フリーで利用ができます。
サイトを見ていただくと分かると思いますが、比較的おしゃれで高画質な画像がたくさんありますね。
落ち着いた大人な雰囲気のブログに合う画像が多いのではないかと思います。
商用利用 | 可 |
クレジット | 不要 |
サイトURL | https://pixabay.com/ja |
画像加工おすすめサイト
そのまま画像素材を生かしているおしゃれなブログもよく見かけますが、文字加工するとより手が込んでいるように見えますよね。
せっかくですし画像を入手したら、より読者を惹きつけられるように加工もしておきたいところです。
ちょっとした画像加工におすすめのサイト・ソフトをご紹介します。
Canva
Canvaは利用している方も多く見かけますね。
無料でアカウントを作成する必要はありますが、登録すれば気に入った画像で文字加工・編集が楽にできます。
一部、有料機能がありますが、無料の範囲内でも十分な画像加工ができます。
こんな感じのアイキャッチ画像はテンプレートでできるので、3分もかからずに作成できました。
文字のテンプレートが豊富にあるので、画像の雰囲気に合わせて文字入れもラクラクです。
おしゃれな写真素材もたくさんあるので、Canvaで画像素材を探してそのまま加工するのも良いでしょうね。
GIMP
「Photoshopのように有料のソフトを利用するのはちょっと…」という無料派の方におすすめです。
日本語版もあり、無料で利用できるダウンロードソフトです。
画像の上に文字が目立つようにぼかしを入れることができるし、文字入れが簡単にできます。
PowerPoint
こちらはサイトではなくソフトですが、PowerPointがパソコンにインストールされているのであれば、こちらも使い勝手が良いのでおすすめです。
文字入れも簡単ですし、報告資料作りなどでパソコンに慣れている世代の方は使いやすいですよね。
画像を挿入して、文字を入れるだけで簡単にアイキャッチ画像ができます。
画像保存をする際に、PowerPointのスライドではなくjpgやPNGに変更すればよいのでとてもカンタンです。
アイキャッチ画像の作成に手間をかけたくないときに、私もよく使っているのでおすすめです。
お気に入りの画像素材サイトを見つけておこう
画像素材サイトはたくさんあるので迷うと思いますが、お気に入りのサイトを見つけておくと作業が捗るのでおすすめですよ。
たまに他のブロガーさんのブログを見ていると「この画像○○の素材サイトで見たことある!」となって面白いです。
参考になったらうれしいです♪